MPEG2ファイルから MP3を作るメモ
DVDレコーダで録画した動画から,
音声だけを抜き出して MP3ファイルを作る方法をメモ.
DVD-RAM に録画された動画は,Panasonic DVD-MovieAlbum で切り出し,
MPEG2 で保存しておく.これを FreeBSDマシンに FTP転送.
mencoder で,動画なし,MP3音声のみのファイルを作り,
mplayer で音声のみを抜き出す.
FreeBSD でのコマンド操作は,以下の 2行.
$ mencoder foo.mpg -ovc frameno -oac mp3lame -lameopts vol=3 -srate 44100 -o foo.tmp
$ mplayer foo.tmp -dumpaudio -dumpfile foo.mp3
foo.mpg が元の MPEG2動画ファイル.foo.tmp が中間ファイルで,
foo.mp3 が完成した MP3ファイル.
それぞれのファイルは,こうなっている↓.
$ file foo.mpg foo.tmp foo.mp3
foo.mpg: MPEG sequence, v2, program multiplex
foo.tmp: RIFF (little-endian) data, AVI, 704 x 480, ~30 fps, video:, audio: MPEG-1 Layer 3 (stereo, 44100 Hz)
foo.mp3: MPEG ADTS, layer III, v1, 160 kBits, 44.1 kHz, JntStereo
mencoderコマンド 1行でも,できそうな気がするが,
これで十分省力化できているので(シェルスクリプト書いてやらせるだけ),
いいことにする.
« 昼も寒い | トップページ | 鳥@仙台堀川公園 2008年11月11日(火) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- @homepage の FTPサーバが変だ(→復旧)(2009.11.30)
- Phenom X4 9350e(2009.07.02)
- PCケース購入(2009.05.25)
- 自作PC 5号機電源交換(2008.12.13)
- 自作PC 5号機不調(2008.12.11)
コメント