鳥@仙台堀川公園 2009年1月のまとめ
1ヶ月で出現した鳥は 28種類で,先月より 1種類少なかった.
1日に出現した鳥は最高で 22種類,最低で 17種類だった.
出現鳥種数の平均は 1日 19.7種類だった.
先月出ていなくて,今月あたらしく出た鳥は,アオジ 1種類だった.
アオジは春秋の渡りの時期のみ出現すると思っていたのだが,
そうでもなかったようだ.
先月出ていて,今月出なかった鳥は,
ホオジロガモとシロハラの 2種類だった.
ホオジロガモは冬羽になるのを楽しみにしていたのだが,
姿を見せなくなってしまった.
シロハラは,この公園ではめずらしい鳥なので,
出現しなかったのもしかたのないことか.
今月は,上旬にカワセミが多く出た.
「紅葉ヶ池」で見られることが多かった.
昨年同様,下旬になると,鳥が木の実を食べる姿を見なくなった.
カウントしているキンクロハジロの総数の変化をグラフにしてみた.
上旬に 55羽をこえた直後,一気に 15羽以下まで激減.
その後,また徐々に数を増やし,40数羽まで回復した.
淡水カモのオナガガモとカルガモの総数の変化もグラフにしてみた.
実線がオナガガモ,破線がカルガモである.
オナガガモは,12日にいきなり 10羽まで減ったりしたが,
だいたい 35羽前後で安定している.
カルガモは,増加傾向にあった.
今月のデータを見ると,
オナガガモとカルガモは競合関係にあるわけでもなさそうだ.
* 2009年 1月の出現鳥
カワウ,ゴイサギ,ダイサギ,コサギ,アオサギ,
マガモ,カルガモ,オナガガモ,ホシハジロ,キンクロハジロ,
ユリカモメ,キジバト,カワセミ,コゲラ,ハクセキレイ,
ヒヨドリ,ジョウビタキ,アカハラ,ツグミ,ウグイス,
シジュウカラ,メジロ,アオジ,スズメ,ムクドリ,
オナガ,ハシブトガラス,ドバト/28種
« 食費予算オーバ確定 | トップページ | チョコレート・アンダーグラウンド »
「探鳥記録」カテゴリの記事
- 鳥@休山(広島県) 2012年4月8日(日)(2012.04.08)
- 鳥@葛西臨海公園 2012年3月3日(土)(2012.03.03)
- 鳥@葛西臨海公園 2012年1月28日(土)(2012.01.29)
- 鳥@仙台堀川公園 2012年1月26日(木)(2012.01.26)
- 鳥@仙台堀川公園 2012年1月25日(水)(2012.01.25)
コメント