鳥@仙台堀川公園 2009年2月15日(日)
* 時刻:0757〜0927
* 天気:快晴のち曇り
* 出現鳥:
ゴイサギ成鳥9,コサギ1,アオサギ2,
カルガモ12,オナガガモ♂19♀16,キンクロハジロ♂5♀9,
カワセミ♀1,ハクセキレイ,ヒヨドリ,
ジョウビタキ♀1,シジュウカラ,メジロ,
スズメ,ムクドリ,オナガ,
ハシブトガラス,ドバト/17種
* 備考:
昨日ほどあたたかくはないが,寒くはない.
手袋・マフラ不要.身軽で気分がいい.
探鳥開始時は雲ひとつないいい天気だったが,
いつの間にか曇っていて,終わるころの方が暗かった.
「弾正橋」付近にジョウビタキ♀がいた.
ひさしぶり(ジョウビタキの前回の出現は♂が 1月 12日,♀が 1月 3日).
人が近よっても全然逃げない.
「科学の森」では,サンシュユの黄色い花が開きはじめた.
「果実の森」では,ウメの花が散りはじめていた.
「野鳥の島」にゴイサギ成鳥が 9羽もいた.
和船友の会の船が近づくと逃げまどっていた.
「催し物広場」付近では,シジュウカラが木の幹の皮をはぎとっていた.
中に何かいるのかな.
「催し物広場」付近で,シジュウカラがヨシの茎をむしっていた.
「豊住橋」下に,カワセミ♀がいた.
ドボンとダイブして,どこかへ飛んで行った.
帰りに「紅葉ヶ池」をのぞいたら,カワセミ♀がいた(写真).
たぶん,行きに「豊住橋」下にいた個体.
小魚を獲り,木の枝にベシベシたたきつけてから飲み込んでいた.
キンクロハジロは「鉄道橋」下に 6羽,
「豊住魚釣場」付近に 2羽,「つばき」上流に 1羽,
「はなみずき」周辺に 5羽の計14羽.
« あずま図書館訪問 | トップページ | 少年メリケンサック »
「探鳥記録」カテゴリの記事
- 鳥@休山(広島県) 2012年4月8日(日)(2012.04.08)
- 鳥@葛西臨海公園 2012年3月3日(土)(2012.03.03)
- 鳥@葛西臨海公園 2012年1月28日(土)(2012.01.29)
- 鳥@仙台堀川公園 2012年1月26日(木)(2012.01.26)
- 鳥@仙台堀川公園 2012年1月25日(水)(2012.01.25)
コメント