鳥@葛西臨海公園 2011年11月26日(土)
* 時刻:0956〜1400,1530〜1600
* 天気:晴れ,10度〜
* 観察場所:「下の池」「上の池」「西なぎさ」
* 装備:Canon 12x36IS,Panasonic LUMIX G1
* 出現鳥:
カイツブリ2,ハジロカイツブリ22,カンムリカイツブリ249,
カワウ170,ダイサギ4,コサギ4,
アオサギ5,カルガモ9,コガモ20,
オカヨシガモ6,ヒドリガモ2,オナガガモ2,
ハシビロガモ3,ホシハジロ97,キンクロハジロ54,
スズガモ1265,ミサゴ1,トビ1,
オオタカ1,バン1,オオバン15,
ハマシギ?30,アオアシシギ3,イソシギ3,
ダイシャクシギ?1,ユリカモメ38,セグロカモメ1,
ズグロカモメ1,ハクセキレイ,ヒヨドリ,
ツグミ類声,ウグイス,シジュウカラ,
メジロ,アオジ,スズメ,
ハシブトガラス,アヒル?1,ドバト/39種
* 備考:
日差しがあり,日向ではあたたかいが,日陰ではやっぱり寒い.
水鳥のカウントは 9月 10日以来.2ヶ月半ぶりになる.
「下の池」北側の園路を歩いていたら,足元からアオジが飛び出した.
「擬岩」裏のキリの花が 1輪咲いていた.
「第一観察舎」付近で,ヒッヒッという声を聴いたが,何だかわからない.
「上の池」には,カモ類がいろいろ入っていた.
「西なぎさ」の沖には,スズガモの 1245羽の群れが浮かんでいた.
「東なぎさ」の沖には,カンムリカイツブリ 239羽の群れが浮かんでいた.
「西なぎさ」では,ズグロカモメがカニを食べていた.
食べ終わったあと,頭上を旋回してから「東なぎさ」の方へ飛んでいった.
「上の池」の松の木には,オオタカの幼鳥がとまっていて,
羽づくろいをしたりしていた.
今回は,300mm のレンズをはじめて持ちこんだ.
天気がよくて明るく,絞ってもシャッタスピードをかせげたのだが,
なかなかいい写真が撮れない.
やっぱり使いこなすのがむずかしい.
撮影条件とか,いろいろ検討しないと.
写真は「西なぎさ」と「東なぎさ」の間にいたハジロカイツブリ.
いい感じに撮れたのは,300mm の威力.200mm ではこうは撮れなかった.
« 原稿書きで暇なし | トップページ | 楽しい 100-300mmレンズ »
「探鳥記録」カテゴリの記事
- 鳥@休山(広島県) 2012年4月8日(日)(2012.04.08)
- 鳥@葛西臨海公園 2012年3月3日(土)(2012.03.03)
- 鳥@葛西臨海公園 2012年1月28日(土)(2012.01.29)
- 鳥@仙台堀川公園 2012年1月26日(木)(2012.01.26)
- 鳥@仙台堀川公園 2012年1月25日(水)(2012.01.25)
コメント